日時 | 催し物名 | 会場/開演時間 | 主な演目 | 公演に関するお問い合わせ |
---|---|---|---|---|
1日(日) | 山本会 | 杉並能楽堂 午後1時30分 |
狂言「人馬」 東次郎 隆 泰太郎 狂言「呼声」 則俊 則孝 則秀 狂言「首引」 則重 則秀 凜太郎 則孝 則俊 修三郎 隆 お話 東次郎 |
大蔵流狂言山本事務所 03-3381-2208 定員80名。予約が必要です。お電話でお申し込みください。 定員になりましたので締め切りました。(10/20) |
4日(水) | 国立能楽堂定例公演 | 国立能楽堂 午後1時 |
狂言「若市」 則孝 泰太郎 凜太郎 則重 則俊 修三郎 隆 能「龍田」 廣田幸稔 大日方寛 梅村昌功 御厨誠吾 則秀 槻宅聡 林吉兵衛 佃良勝 小寺佐七 |
国立劇場チケットセンター 0570-07-9900(10/16 (金) 午前10時より予約開始) |
7日(土) | ワンコインコンサート 則重・則秀の会 | 桐生市市民文化会館・シルクホール 午前11時 |
狂言「附子」 則重 則俊 則秀 狂言体験ワークショップ |
桐生市市民文化会館 0277-22-9999 |
7日(土) | 一之輔落語×竹灯籠能「石橋」 | 法華宗本覚山妙壽寺本堂(世田谷区) 午後1時30分 |
一之輔独演会 春風亭一之輔 能「石橋」 浅見慈一 村瀬提 泰太郎 八反田智子 大倉源次郎 原岡一之 梶谷英樹 |
代々木果迢会 yoyoginoubutai.com |
15日(日) | 梅若会別会能 | 梅若能楽学院会館 午前11時 |
能「卒都婆小町 一度之次第」 山崎正道 宝生欣哉 御厨誠吾 松田弘之 成田達志 亀井忠雄 狂言「萩大名」 東次郎 凜太郎 則秀 能「融 思立之出 酌之舞」 梅若長左衛門 森常好 則重 杉信太朗 鵜澤洋太郎 安福光雄 林雄一郎 |
梅若会 03-3363-7748 |
19日(木) | 梅若研能会(5月公演振替分) | セルリアンタワー能楽堂 午後2時 |
狂言「鎌腹」 泰太郎 凜太郎 則孝 能「忠度」 古室知也 梅村昌功 野口能弘 野口琢弘 隆 藤田貴寛 森貴史 原岡一之 |
梅若研能会 03-3466-3041 |
25日(水) | 青山能 | 銕仙会能楽研修所 午後6時30分 |
狂言「蝸牛」 則秀 則孝 凜太郎 能「富士太鼓」 谷本健吾 谷本康介 野口能弘 則重 杉信太朗 田邊恭資 大倉慶乃助 |
銕仙会 03-3401-2285 |
28日(土) | NIPPONを楽しむ2020 大蔵流山本会狂言公演 | シルクホール 午後1時30分 |
お話 葛西聖司< 狂言「文相撲」 東次郎 凜太郎 泰太郎 狂言「八幡の前」 則秀 則俊 則孝 則重 対談 葛西聖司 東次郎 |
桐生市市民文化会館 0277-22-9999 |