日時 | 催し物名 | 会場/開演時間 | 主な演目 | 公演に関するお問い合わせ |
---|---|---|---|---|
3日(火・祝) | 人間国宝の競演 | 麻生市民館大ホール 午後2時 |
解説 馬場あき子 能「隅田川」 友枝昭世 山本則光 宝生欣哉 野口能弘 栗林祐輔 森澤勇司 國川純 狂言「麻生」 東次郎 則重 則秀 則俊 栗林祐輔 森澤勇司 國川純 澤田晃良 アフタートーク 馬場あき子 友枝昭世 東次郎 |
アルテリッカしんゆりチケットセンター 044-955-3100 (2/28 (月) よりチケット発売 平日10時~17時) |
7日(土) | 横浜能楽堂特別公演「三老女」第2回 | 横浜能楽堂 午後2時 |
狂言「萩大名」 東次郎 凜太郎 則重 能「檜垣 蘭拍子」 大槻文藏 福王茂十郎 泰太郎 杉市和 大倉源次郎 忠雄忠雄 |
横浜能楽堂 045-263-3055(2/12 (土) 正午よりチケット発売) |
15日(日) | 長野能 | ホクト文化ホール大ホール 午後1時 |
お話 武田祥照 仕舞「兼平」 永島充 仕舞「班女 舞アト」 山階彌右衛門 仕舞「山姥 キリ」 馬野正基 能「柏崎」 松木千俊 武田智継 大日方寛 則久英志 藤田貴寛 飯田清一 柿原弘和 狂言「蝸牛」 則俊 隆 則重 仕舞「道明寺」 武田宗和 仕舞「杜若 キリ」 武田友志 仕舞「車僧」 関根祥丸 能「鉄輪 早鼓」 観世喜正 則久英志 大日方寛 則秀 藤田貴寛 飯田清一 柿原弘和 林雄一郎 |
ホクト文化ホール大ホール 026-0226-008(3/10 (火) 午前10時よりチケット発売) |
15日(日) | 磐田能 | 磐田市熊野伝統芸能館 午後5時30分 |
仕舞「道明寺」 観世芳伸 仕舞「千手」 久田三津子 狂言「寝音曲」 泰太郎 則孝 能「船弁慶」 山階彌右衛門 村瀬提 則孝 |
磐田文化振興会 0538-59-3232 |
20日(金) | 阿佐谷薪能 | 阿佐ヶ谷神明宮 午後5時30分 |
狂言「昆布売」 泰太郎 凜太郎 能「天鼓」 小早川修 小早川康充 |
あさがや能・狂言の会事務局 080-3242-9145 |
21日(土) | 喜多流青年能 | 喜多能楽堂 午後1時 |
能「嵐山」 谷友矩 金子龍晟 友枝雄太郎 高林昌司 村瀬提 村瀬慧 矢野昌平 凜太郎 熊本俊太郎 住駒充彦 柿原孝則 金春惣右衛門 狂言「空腕」 泰太郎 則孝 仕舞「大江山」 友枝昭世 能「猩々乱」 狩野祐一 村瀬慧 杉信太朗 曽和伊喜夫 柿原弘和 小寺真佐人 |
喜多能楽堂 03-3491-8813 |
21日(土) | 春の能楽鑑賞会 | りゅーとぴあ能楽堂 午後1時30分 |
仕舞「春日龍神」 大友順 仕舞「網之段」 金井雄資 狂言「文蔵」 東次郎 則秀 能「弱法師」 武田孝史 森常好 則秀 小野寺竜一 観世新九郎 原岡一之 |
りゅーとぴあ・チケット専用ダイヤル 025-224-5521 |
21日(土) | 東京金剛会 | 国立能楽堂 午後1時30分 |
能「東北」 蓮元早苗 大日方寛 則重 栗林祐輔 野中正和 高野彰 狂言「寝音曲」 則重 隆 仕舞「敦盛 クセ」 見越文夫 仕舞「采女 キリ」 廣田幸稔 仕舞「富士太鼓」 田村修 能「葵上 無明之祈」 今井清隆 今井克紀 殿田謙吉 隆 一噌庸二 幸信吾 佃良勝 桜井均 |
東京金剛会(山田) 0422-32-2796 |
22日(日) | 緑鷹会演能会 | 薬院鷹の会能舞台 午後1時 |
舞囃子「猩々乱 和合三段之舞」 鷹尾維教 森田光次 幸正佳 白坂保行 吉谷潔 狂言「蚊相撲」 則秀 則孝 凜太郎 能「通小町」 鷹尾章弘 鷹尾雄紀 御厨誠吾 森田光次 幸正佳 白坂保行 |
鷹の会 092-711-8005 |
23日(月) | 東北芸術工科大学伝統館 薪能 | 東北芸術工科大学水上能楽堂「伝統館」 午後5時30分 |
解説 鵜澤光 狂言「清水」 泰太郎 則重 能「経政 替之型」 観世銕之丞 森常好 八反田智子 田邊恭資 亀井広忠 |
東北芸術工科大学地域連携推進課 023-627-2168 |
25日(水) | 青山能 | 銕仙会能楽研修所 午後6時30分 |
狂言「伯母ヶ酒」 則重 隆 能「箙」 観世淳夫 御厨誠吾 野口能弘 野口琢弘 泰太郎 栗林祐輔 飯冨孔明 亀井洋佑 |
銕仙会 03-3401-2285 |
28日(土) | 荒磯GINZA能 特別公演 | 観世能楽堂 午後1時 |
能「杜若 恋之舞」 坂井音雅 殿田謙吉 藤田次郎 曽和正博 安福光雄 金春惣右衛門 狂言「文山立」 則俊 則秀 仕舞「難波」 清水義也 仕舞「経正 クセ」 津田和忠 仕舞「隅田川」 観世清和 仕舞「昭君」 上田公威 能「藤戸」 下平克宏 宝生欣哉 則重 松田弘之 観世新九郎 柿原弘和 |
観世能楽堂 03-6274-6579 |
28日(土) | セルリアンタワー能楽堂 定期能五月ー宝生流ー 第1部 | セルリアンタワー能楽堂 午後1時 |
解説 金子直樹 狂言「鬼瓦」 東次郎 凜太郎 能「砧」 武田孝史 小倉伸二郎 森常好 舘田善博 東次郎 杉信太朗 鵜澤洋太郎 國川純 小寺真佐人 |
Bunkamura チケットセンター 03-3477-9999 |
28日(土) | 国立能楽堂特別公演 | 国立能楽堂 午後1時 |
能「俊成忠度」 観世喜正 観世淳夫 中森健之介 野口能弘 竹市学 幸正昭 原岡一之 狂言「宗論」 茂山千五郎 泰太郎 松本薫 能「綾鼓」 金井雄資 小倉健太郎 工藤和哉 茂山逸平 一噌隆之 鵜澤洋太郎 河村眞之介 三島元太郎 |
国立劇場チケットセンター 0570-07-9900(4/10 (日) 午前10時より予約開始) |
28日(土) | セルリアンタワー能楽堂 定期能五月ー宝生流ー 第2部 | セルリアンタワー能楽堂 午後4時30分 |
解説 金子直樹 狂言「呼声」 東次郎 凜太郎 則孝 能「藤戸」 宝生和英 森常好 舘田善博 梅村昌功 則孝 杉信太朗 鵜澤洋太郎 國川純 |
Bunkamuraチケットセンター 03-3477-9999 |
29日(土) | 觀ノ会 | 国立能楽堂 午後2時 |
能「道成寺」 友枝雄人 大日方寛 則重 則秀 竹市学 成田達志 大倉慶乃助 澤田晃良 | 友枝雄人事務局 03-5950-4543(3/6 (日) 午前11時よりチケット発売) |