公演カレンダー

2023年5月

日時 催し物名 会場/開演時間 主な演目 公演に関するお問い合わせ
3日(水・祝) 人間国宝の競演~友枝昭世と山本東次郎の至芸~ 川崎市麻生市民館大ホール
午後2時
解説  馬場あき子
狂言「粟田口」 東次郎 凜太郎 則重
能「殺生石 女体」 友枝昭世 宝生欣哉 則秀 藤田貴寛 森澤勇司 大倉慶乃助 梶谷英樹
アフタートーク  馬場あき子 友枝昭世 東次郎
アルテリッカしんゆりチケットセンター
044-955-3100(2/1 (水) 午前10時よりチケット発売)
6日(土) 狂言を観る会 春公演 高崎シティギャラリー・コアホール
午後2時
狂言「賽の目」 則秀 東次郎 隆 凜太郎 則重
狂言「竹の子」 則重 凜太郎 修三郎
狂言「財宝」 東次郎 則重 則秀 凜太郎
お話  東次郎
たかさき能実行委員会
090-9378-8224
7日(日) はじめての矢来能楽堂 能「土蜘蛛」をみる! 矢来能楽堂
午後2時30分
能「土蜘蛛」 永島充 駒瀬直也 金子仁智翔 奥川恒成 舘田善博 則久英志 梅村昌功 泰太郎 小野寺竜一 清水和音 柿原孝則 林雄一郎 矢来能楽堂
03-3268-7311
12日(金) 銕仙会定期公演 宝生能楽堂
午後6時
狂言「布施無経」 東次郎 則秀
能「山姥 白頭」 柴田稔 鵜澤光 大日方寛 御厨誠吾 野口琢弘 凜太郎 八反田智子 鵜澤洋太郎 柿原弘和 小寺真佐人
銕仙会
03-3401-2285
20日(土) 阿佐谷薪能 午後5時30分
阿佐谷神明宮能舞台
解説  武田宗典
仕舞「鵺」 小早川康充
仕舞「船弁慶 キリ」 小早川泰輝
狂言「鬼瓦」 泰太郎 凜太郎
能「羽衣 和合之舞」 小早川修 御厨誠吾 藤田貴寛 曽和伊喜夫 柿原孝則 金春惣右衛門
阿佐谷神明宮
03-3330-4824
21日(日) さつき能 豊田市能楽堂
午後2時
解説  中司由起子
狂言「磁石」 則重 則秀 則孝
能「望月」 辻井八郎 井上貴覚 中村優人 大日方寛 泰太郎 小野寺竜一 鳥山直也 安福光雄 金春惣右衛門
豊田市能楽堂
0565-35-8200
22日(月) 東北芸術工科大学伝統館 薪能 東北芸術工科大学 水上能楽堂「伝統館」
午後5時30分
解説  鵜澤光
狂言「昆布売」 東次郎 則重
能「羽衣 和合之舞」 観世銕之丞 宝生常三 梅村昌功 栗林祐輔 田邊恭資 大倉慶乃助 小寺眞佐人
東北芸術工科大学 地域連携推進課
023-627-2217
27日(土) セルリアンタワー能楽堂 定期能五月ー宝生流ー 第1部 セルリアンタワー能楽堂
午後1時
解説  金子直樹
狂言「寝音曲」 則重 隆
能「井筒 物着」 武田孝史 宝生常三 杉信太朗 鵜澤洋太郎 國川純
セルリアンタワー能楽堂
03-3477-6412
27日(土) セルリアンタワー能楽堂 定期能五月ー宝生流ー 第2部 セルリアンタワー能楽堂
午後4時30分
解説  金子直樹
狂言「伯母が酒」 泰太郎 隆
能「綾鼓」 宝生和英 渡邊茂人 宝生常三 則重 杉信太朗 鵜澤洋太郎 國川純 小寺真佐人
セルリアンタワー能楽堂
03-3477-6412
28日(日) 緑鷹会演能会 大濠公園能楽堂
午後1時
声明「散華」他
連吟「芦刈」 梅若桜雪 鷹尾祥史 鷹尾章弘 鷹尾雄紀
狂言「二人袴」 東次郎 則孝 則秀 凜太郎
能「鞍馬天狗 白頭」 鷹尾維教 角当美織 田中佑京 山本みわ 小野日和 小野水暉 古川莉一 古川杏奈 坂苗融 則孝 則秀 凜太郎 竹市学 幸正佳 白坂保行 金春惣右衛門
鷹の会
092-711-8005
28日(日) 山井綱雄之會 国立能楽堂
午後2時
解説  羽田昶
能「清経 恋ノ音取」 山井綱雄 山井綱大 野口能弘 藤田貴寛 飯田清一 安福光雄
狂言「文蔵」 則重 泰太郎
能「道成寺」 村岡聖美 舘田善博 則久英志 野口琢弘 泰太郎 隆 一噌隆之 鵜澤洋太郎 柿原弘和 吉谷潔
山井綱雄事務所
070-6526-0270
30日(火) 国立能楽堂開場40周年記念 特別企画公演 国立能楽堂
午後1時
能「源氏供養 舞入 語入」 大槻文藏 福王和幸 矢野昌平 村瀬提 松田弘之 観世新九郎 柿原弘和
狂言「舟船」 東次郎 則秀
能「檀風」 大坪喜美雄 辰巳満次郎 大日方陸 宝生欣哉 野口能弘 御厨誠吾 殿田謙吉 宝生尚哉 凜太郎 則重 一噌幸弘 大倉源次郎 原岡一之 桜井均
国立劇場チケットセンター
0570-07-9900(4/10 (月) 午前10時より予約開始)
ページの先頭へ