公演カレンダー

2023年7月

日時 催し物名 会場/開演時間 主な演目 公演に関するお問い合わせ
5日(水) 国立能楽堂定例公演 国立能楽堂
午後1時
狂言「水掛聟」 則孝 東次郎 凜太郎
能「砧」 観世銕之丞 観世淳夫 福王茂十郎 村瀬提 東次郎 一噌庸二 飯田清一 河村眞之介 前川光長
国立劇場チケットセンター
0570-07-9900(6/10 (土) 午前10時より予約開始)
9日(日) 樂之会 セルリアンタワー能楽堂
午後2時
仕舞「七騎落」 武田智継
仕舞「東岸居士 クセ」 武田崇史
狂言「魚説経」 則重 則孝
仕舞「花月 キリ」 山階彌右衛門
能「自然居士」 武田祥照 武田應秀 大日方寛 則重 杉信太朗 成田達志 亀井洋佑
能尚会
03-3990-2048
9日(日) 華宝会 宝生能楽堂
午後2時
狂言「鶏聟」 東次郎 隆 凜太郎 泰太郎
能「船弁慶 後之出 留之伝 船中之語 名所教」 宝生和英 藪俊太郎 野口琢弘 野口能弘 則秀 松田弘之 鵜澤洋太郎 安福光雄 小寺真佐人
華宝会事務局
042-430-5206
15日(土) 掬月会 宝生能楽堂
午後2時
舞囃子「志賀」 水上達 藤田貴寛 曽和伊喜夫 安福光雄 小寺真佐人
仕舞「俊成忠度」 水上嘉
連吟「通小町」 田崎隆三 田崎甫 小倉健太郎 辰巳和磨
狂言「鬼瓦」 則孝 泰太郎
能「草紙洗」 水上優 野口能弘 内藤瑞駿 辰巳大二郎 木谷哲也 鶴田航己 水上達 水上嘉 凜太郎 藤田貴寛 曽和伊喜夫 安福光雄
宝生能楽堂
03-3811-4843
16日(日) 洩花之能 国立能楽堂
午後1時30分
対談  馬場あき子 織田紘二
狂言「萩大名」 東次郎 凜太郎 則重
仕舞「羽衣」 友枝昭世
能「道成寺」 友枝真也 宝生欣哉 則久英志 小林克都 泰太郎 則孝 栗林祐輔 成田達志 大倉慶乃助 林雄一郎
洩花之能事務局
03-3590-1802
17日(海の日) 野村幻雪三回忌追善会 観世能楽堂
午後1時
「翁」 野村昌司 田口亮二 則孝 泰太郎 藤田貴寛 大倉源次郎 田邊恭資 飯冨孔明 柿原弘和
狂言「布施無経」 東次郎 則重
独吟「玉取」 武田志房
仕舞「高砂」 観世三郎太
仕舞「花筺 狂」 観世恭秀
仕舞「笠之段」 観世喜正
仕舞「野守」 観世淳夫
独吟「業平餅」 野村萬
舞囃子「胡蝶」 渡辺瑞子 一噌庸二 住駒充彦 柿原光博 梶谷英樹
仕舞「老松」 山階彌右衛門
仕舞「弱法師」 大槻文藏
仕舞「野宮」 観世喜之
仕舞「山姥」 観世銕之丞
能「融」 観世清和 福王和之 凜太郎 一噌隆之 観世新九郎 亀井広忠 小寺真佐人
野村幻雪三回忌追善会
03-3321-5129
23日(土) 若竹能 矢来能楽堂
午後1時
能「養老」 坂真太郎 奥川恒成 金子仁智翔 舘田善博 藤田貴寛 森澤勇司 佃良太郎 小寺真佐人
仕舞「弓八幡」 桑田貴志
仕舞「俊成忠度」 小島英明
仕舞「杜若 キリ」 観世喜之
仕舞「班女 舞アト」 中所宣夫
仕舞「天鼓」 鈴木啓吾
能「俊寬 落葉之伝」 遠藤喜久 永島充 佐久間二郎 宝生常三 則秀 一噌隆之 鵜澤洋太郎 大倉慶乃助
矢来能楽堂
03-3268-7311
26日(水) 日本全国能楽キャラバン! 宮﨑公演 メディキット県民文化センター
午後6時30分
復曲能「玉井 貝尽」 宝生和英 田崎隆三 田崎甫 葛野りさ 野口能弘 野口琢弘 御厨誠吾 東次郎 則孝 凜太郎 則重 則秀 隆 栗林祐輔 飯冨孔明 原岡一之 小寺真佐人 メディキット県民文化センター
0985-28-7766
28日(金) 渋谷能 第一夜 セルリアンタワー能楽堂
午後6時30分
解説  金子直樹
能「天鼓 呼出・盤渉」 髙橋憲正 福王和幸 則重 藤田貴寛 曽和伊喜夫 亀井洋佑
セルリアンタワー能楽堂
03-3477-6412
29日(土) 国立能楽堂企画公演 親子で楽しむ狂言の会 国立能楽堂
午後1時
おはなし  東次郎
狂言「二人大名」 石田幸雄 野村裕基 中村修一
狂言「菌」 則重 則秀 凜太郎 則光 則匡
国立劇場チケットセンター
0570-07-9900(6/10 (土) 午前10時より予約開始)
30日(日) こども狂言堂 横浜能楽堂
午後2時
狂言「柿山伏」 則秀 則孝
狂言「清水」 則重 凜太郎
お話  東次郎
横浜能楽堂
045-263-3055(チケット発売・こどもと大人の場合 5/13(土) 正午~ 大人のみ 6/10(土) 正午~)
ページの先頭へ