公演カレンダー

2025年5月

日時 催し物名 会場/開演時間 主な演目 公演に関するお問い合わせ
3日(祝・土) 人間国宝の競演~友枝昭世と山本東次郎の至芸~ 川崎市麻生市民館大ホール
午後2時
解説  馬場あき子
狂言「二人袴」 東次郎 則孝 則秀 凜太郎
能「半蔀」 友枝昭世 宝生欣哉 則秀 藤田貴寛 森澤勇司 大倉慶乃助
しんゆりチケットセンター
044-959-2255
(1/17 (金) 午前10時より先行販売(インターネットのみ、会員登録が必要 https://www.artericca-shinyuri.com)
1/31 (金) 午前9時より一般販売)
4日(日) 観世会定期能 観世能楽堂
午後1時
能「田村 替装束」 山階彌右衛門 舘田善博 凜太郎 一噌隆之 幸正昭 亀井実
狂言「土筆」 泰太郎 則孝
仕舞「賀茂」 観世三郎太
仕舞「藤 キリ」 津田和忠
仕舞「籠太鼓」 浅見重好
仕舞「錦木 キリ」 藤波重彦
能「当麻」 武田宗和 武田宗典 宝生常三 則重 松田弘之 鵜澤洋太郎 柿原弘和 小寺真佐人
観世能楽堂
03-6274-6579
6日(火・祝) 大蔵流五家狂言会 金剛能楽堂
午後2時
狂言「靭猿」 則孝 茂山逸平 善竹忠亮 善竹忠煕
  狂言「磁石」 大藏彌太郎 茂山千之丞 善竹大二郎
狂言「水掛聟」 善竹隆平 泰太郎 茂山茂
狂言「狐塚」 茂山千五郎 則重 大藏教義
狂言「白髭道者」 善竹隆司 茂山忠三郎 則秀 大藏基誠 茂山茂 善竹大二郎 茂山逸平 杉信太朗 吉阪一郎 谷口正壽 上田慎也
大蔵流五家狂言会事務局
050-7102-2133
9日(金) 銕仙会定期公演 観世能楽堂
午後6時
能「忠度」 観世淳夫 御厨誠吾 野口琢弘 渡部葵 凜太郎 松田弘之 田邊恭資 佃良太郎
狂言「舟船」 東次郎 則孝
能「胡蝶 物着」 鵜澤久 殿田謙吉 一噌隆之 飯田清一 亀井広忠 三島元太郎
銕仙会
03-3401-2285
10日(土) セルリアンタワー能楽堂企画公演 セルリアンタワー能楽堂
午後2時
解説  高橋悠介
狂言「宗論」 則孝 泰太郎 凜太郎
能「実盛」 友枝雄人 宝生欣哉 泰太郎 一噌隆之 成田達志 亀井洋佑 小寺真佐人
セルリアンタワー能楽堂
03-3477-6412
11日(日) こしがや能 春の調べ こしがや能楽堂
午後2時
仕舞「田村」 古橋美香
仕舞「草紙洗小町」 由田久子
仕舞「鉄輪」 岡庭祥大
舞囃子「羽衣 和合之舞」 高梨良一 熊本俊太郎 飯冨孔明 亀井洋佑 梶谷英樹
狂言「鎌腹」 泰太郎 凜太郎 則孝
能「橋弁慶」 関根祥丸 清水義久 古橋真司 則重 則秀 熊本俊太郎 飯冨孔明 亀井洋佑
サンシティホールチケットセンター
048-985-1112
13日(火) 川崎大師薪能 川崎大師 特設舞台
午後5時30分
解説  山階彌右衛門
仕舞「西王母」 鵜澤久
仕舞「経正 クセ」 岡本房雄
仕舞「小鍛冶 クセ」 鵜澤光
狂言「宝の槌」 泰太郎 則孝 則秀
仕舞「笠之段」 山階彌右衛門
仕舞「玉之段」 観世清和
仕舞「鵜之段」 観世恭秀
能「春日龍神 龍女之舞」 観世三郎太 久田勘吉郎 関根祥丸 杉浦悠一朗 宝生常三 則重 一噌隆之 飯田清一 亀井広忠 林雄一郎
ミューザ川崎シンフォニーホール チケットセンター
044-520-0200
17日(土) 狂言づくし 豊田市能楽堂
午後2時
解説  金子直樹
狂言「居杭」 則重 則光 則孝
狂言「伊呂波」 則陽 則重
狂言「靭猿」 東次郎 凜太郎 則秀 則匡
アフタートーク 金子直樹 東次郎 則重 則秀
豊田市能楽堂
0565-35-8200
18日(日) 坂井音重一周忌追善能 国立能楽堂
12時
連吟「菊慈童」 赤羽奈那 藤田智子 小野栄二 中家美千代
仕舞「通盛」 津村聡子
仕舞「誓願寺 キリ」 岩屋稚沙子
仕舞「合浦」 坂井芙美佳
仕舞「熊坂」 坂井音晴
能「安宅 勧進帳 瀧流之伝」 坂井音雅 坂井真悠子 坂口貴信 武田友志 武田文志 木月宣行 武田宗典 清水義也 角幸二郎 野村昌司 藤波重彦 宝生常三 凜太郎 則孝 藤田次郎 大倉伶士郎 亀井広忠
狂言「泣尼」 東次郎 則秀 則重
仕舞「実盛」 観世銕之丞
仕舞「定家」 大槻文藏
仕舞「藤戸」 観世恭秀
舞囃子「三山」 観世清和 観世三郎太 一噌隆之 観世新九郎 亀井広忠
仕舞「弱法師」 観世喜正
仕舞「松風」 山階彌右衛門
仕舞「天鼓」 観世淳夫
一調「松虫」 武田志房 曽和正博
能「融 思立之出 十三段之舞」 坂井音隆 福王和幸 泰太郎 松田弘之 観世新九郎 柿原弘和 林雄一郎
白翔會
03-6407-0520
20日(火) 国立能楽堂企画公演 国立能楽堂
午後1時
狂言「布施無経」 東次郎 則重
能「雲林院」 梅若紀彰 片山九郎右衛門 観世喜正 舘田善博 杉信太朗 幸正昭 原岡一之 大川典良
国立劇場チケットセンター
0570-07-9900(4/10(木) 午前10時より予約開始)
24日(土) 宝生流企画公演 夜能 宝生能楽堂
午後5時
朗読「烏帽子折」  細谷佳正 他
鼎談  細谷佳正 宝生和英 奥村直義
能「烏帽子折」 野月聡 藪俊太朗 武田伊佐 和久荘太郎 辰巳大二郎 金森良充 辰巳和磨 鶴田航己 岩上昴平 佐野玄宜 舘田善博 則久英志 隆 泰太郎 則孝 凜太郎 則秀 熊本俊太郎 飯冨孔明 柿原弘和 小寺真佐人
仕舞「八島」 上野能寛
宝生能楽堂
03-3811-4843
24日(土) 増上寺蝋燭能 第二部 増上寺大殿本堂
午後5時
仕舞「紅葉狩」 梅若万佐志
仕舞「殺生石」 梅若志長
狂言「鬼の継子」 則重 則秀
能「葵上 梓之出 空之祈」 梅若泰志 梅若千音世 安田登 高橋正光 則重 小野寺竜一 幸信吾 内田輝幸 大川典良
http://form.run/@asunitsunagu-1657055243
25日(日) はじめての矢来能楽堂 能「土蜘蛛」をみる! 1回目 矢来能楽堂
午前11時
解説  鈴木啓吾
能「土蜘蛛」 奥川恒治 遠藤喜久 金子仁智翔 奥川恒成 舘田善博 野口琢弘 泰太郎 平野史夏 飯冨孔明 大倉慶乃助 梶谷英樹
カンフェティ
050-3092-0051(平日 10時~17時)
25日(日) はじめての矢来能楽堂 能「土蜘蛛」をみる! 2回目 矢来能楽堂
午後2時
解説  奥川恒治
能「土蜘蛛」 鈴木啓吾 小島英明 石井寛人 筒井陽子 舘田善博 野口琢弘 泰太郎 平野史夏 飯冨孔明 大倉慶乃助 梶谷英樹
カンフェティ委託販売席
050-3092-0051(平日 10時~17時)
25日(日) 磐田能 磐田市熊野伝統芸能館
午後6時
狂言「千鳥」 則重 凜太郎 則秀
能「土蜘蛛」 長谷川晴彦 則孝
磐田文化振興会
0538-37-8551
27日(火) 能狂言を観てみたい 大濠公園能楽堂
午後2時
解説  山中迓晶
素囃子「羯鼓」 竹市学 幸正佳 白坂保行
狂言「柿山伏」 則孝 隆
狂言「月見座頭」 東次郎 則秀
半能「融 舞返」 観世喜正 宝生欣哉 竹市学 幸正佳 白坂信行 田中達
アフタートーク  東次郎 野呂恵
エムアンドエム
092-751-8257(平日 10時~18時)
28日(水) 国立能楽堂企画公演 国立能楽堂
午後1時
狂言「御茶の水」 則重 泰太郎 凜太郎
能「賀茂物狂」 観世清和 福王和幸 福王知登 喜多雅人 矢野昌平 松田弘之 飯田清一 亀井広忠
国立劇場チケットセンター
0570-07-9900(4/10 (木) 午前10時より予約開始)
30日(金) 二子玉川ライズ薪能 1日目 二子玉川ライズ 原っぱ広場
午後7時
解説  金子直樹
舞囃子「高砂」 佐々木多門 小野寺竜一 飯冨孔明 原岡一之 梶谷英樹
狂言「佐渡狐」 則重 凜太郎 泰太郎
能「猩々」 長島茂 則久英志 小野寺竜一 飯冨孔明 原岡一之 梶谷英樹
チケットぴあ
https://t.pia.jp Pコード:532-765(4/1 (火) 午前10時よりチケット発売)
31日(土) 二子玉川ライズ薪能 2日目 二子玉川ライズ 原っぱ広場
午後6時30分
解説  金子直樹
舞囃子「高砂」 梅若泰志 小野寺竜一 飯冨孔明 原岡一之 梶谷英樹
狂言「佐渡狐」 泰太郎 則孝 則秀
能「猩々」 梅若紀佳 大日方寛 小野寺竜一 飯冨孔明 原岡一之 梶谷英樹
チケットぴあ
https://t.pia.jp Pコード : 532-765(4/1 (火) 午前10時よりチケット発売)
ページの先頭へ